大阪市北区天神橋4-5-2 エンゼルビル2F 201号 TEL:06-6355-4181
ブラッシングの目的は<歯垢>を取り除くこと 虫歯や歯槽膿漏、歯肉炎を引き起こす原因菌は歯垢(プラーク)にあります。 歯垢は細菌のかたまりです。この歯垢を毎日の正しいブラッシングによって取り除いておかないと、健康な歯を維持することはできません。 虫歯が原因で頭痛、肩こり、内臓疾患などをひきおこしたりすることもあります。 毎日を快適に過ごし、食べ物をおいしく食べるためにも、正しいブラッシングはとても大切です。
歯肉と歯に対してブラシを直角にあて、 小刻みにふるわせる。1ヶ所20~30回。
歯肉と歯の境目にブラシを45度の角度であて、歯周ポケットの中にブラシの先を入れてやさしくふるわせる
外側/歯肉と歯に対して直角にあて、円を描くように上下の歯を一緒に磨く。 内側/あごの内側から歯の裏側にかけて、大きく往復を繰り返しながら全体を磨く。
▲Topヘ