はなもと歯科

一般歯科(歯周ポケット洗浄・噛み合わせ矯正・暫間固定)や訪問診療なら大阪市北区天神橋の歯医者 はなもと歯科

医院情報

大阪市北区天神橋4-5-2
エンゼルビル2F 201号
TEL:06-6355-4181

 

HOME»  歯のエステ

歯のエステ 削らないで白く出来る<歯のエステ>

ホワイトニングってなに?

ホワイトニングは、歯を削ったり人工物をつけたりせずに、歯そのものを白くできます。

ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う歯の漂白です。ホームホワイトニングは、家で行う歯の漂白の事で、両者は並行して行う場合もあります。
当院では再着色(後戻り)の少ないホームホワイトニングを推奨しております。

 

ホワイトニングイメージ

 

こんな方におすすめ!

歯を白くしたい
歯の色が悪く人前で思いきり笑えない
白い歯にしたいけど痛いのは嫌だ
仕事上人の前で話をしなくてはならない
年齢によって歯が変色してきた

 

こんな方にご注意を。

冷たいものがしみる
虫歯がある
削られていたり、磨り減ったりしている
18歳以下の人
妊婦または授乳期の女性

 

ホワイトニング

Q.希望の白さになるの?

A.白くなるのも個人差があり、必ずしも希望通りの白さにならないこともあります。
治療前に医師と良く相談して下さい

 

Q.治療の回数や時間はどの位?

A.1回にかかる治療時間は1時間前後、
治療回数は1週間に1回ペースで1~2ヶ月位です。効果は2~3回目位から表れます。

 

Q.費用はどれくらい?

A.もとの歯の着色度やホワイトニングの効果が表れるのに個人差があるので、まずは医師やスタッフにご相談下さい。

参考:全顎4万5千円(上顎のみ・下顎のみ 2万3千円)

 

ホワイトニングでこんなにきれいになりました。

白くなるケース

 

 

白くなるケース

 

全体的に黄色い歯の色をしています。

 

ホワイトニング後、白い歯になりました。

 

白くなりにくいケース

 

抗生物質の沈着による変色 → ほぼ白くなりますが、程度によってならない場合も
【テトラサイクリン系抗生物質による変色-軽度-】

 

白くなりにくいケース

 

全体的に黄色い歯の色をしています。

 

ホワイトニング後、白い歯になりました。

 

ホワイトニング Q&A

Q

 

私の歯もホワイトニングできますか?

 

A

 

できる歯とできない歯があります。

入れ歯や差し歯など、人口の歯は白くなりません。
内因性の着色は、希望通りの白さにならない場合もあります。

 

ホワイトニング

 

Q

 

ホワイトニングに痛みはありますか?

 

A

 

一般的に痛みを伴うことはありません。

個人差があります。人によっては知覚過敏によってしみることがありますが、対処法があります。
ホワイトニングを始めたとき薬剤やトレーに違和感を感じる人もいますが、2、3日で慣れてしまいます。

 

Q

 

白くなるにはどのくらい時間がかかるの?

 

A

 

一般的な黄ばみなら、2~3週間のホームホワイトニングで白くなります。

一般的な軽度の黄ばみ程度であれば、ホームホワイトニングを2~3週間行えば自然な白さに仕上げることができます。
急いで白くしたい方や、何度も来院できない方には、1日で仕上げるオフィスホワイトニングが適しています。

 

Q

 

ホワイトニングの効果はどのくらいもちますか?

 

A

 

個人差がありますが、半年から1年で「後戻り」があります。

オフィスホワイトニングは薬剤を使用する時間が当日1時間ほどと短いので、後戻りも早くなります。

 

これでムシバが98%防げる!? プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング

虫歯や歯周病の原因の一つにプラーク(ネバネバしたお口の中の細菌のかたまり)があります。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、歯並びの悪いところのプラークは毎日きちんとブラッシングしていても完璧に落とすことはできません。
そこで自分自身でのブラッシングに加えて、診察室での定期的なお口の中のおそうじが必要なのです。
それが、P・M・T・C!!

 

プラーク

 

1.口腔内チェックと歯垢・歯石を除去

 

まずは歯と歯肉の状態を検査。
染め出し液を使って、磨き残しやタバココーヒー・お茶などによる沈着物、歯石がついているかどうかをチェックし、ついていればそれを取り除きます。

 

口腔内チェックと歯垢・歯石を除去

 

2.クリーニング

 

特別な器具を使って、歯の表面、歯と歯の間、つけ根の部分を1本ずつ丁寧に磨き上げていきます。
三角チップ→デンタルフロス→ブラシ→ラバーカップと段階をふんで進めます。

 

クリーニング

 

3.フッ素塗布

 

きれいに仕上がった歯にフッ素を塗ります。
フッ素を塗った後の1時間は食事ができません。
※ふだんの歯磨剤もフッ素入りが有効です。

 

フッ素塗布

 

1.歯が白くなる!

表面についたタバコの
ヤニ、茶シブなどの
汚れが取れます。

 

2.歯肉が健康になる!

歯のつけ根にひそんでる
細菌が減り、
歯肉がひきしまります。

 

3.虫歯が防げる!

虫歯菌の棲家になる
プラークがなくなるので
虫歯とサヨナラ~。

 

半年に一度はP・M・T・Cを受けられることをおすすめします。費用、その他詳しくは受付まで遠慮なくお尋ね下さい。

 

お問い合わせ